Microsoft 365版ITスキルWord編

Microsoft 365版【Word】ヘッダーとページ番号

[PR]

これまで公開していた
Microsoft Office 2010版「ITスキル」シリーズを
Offce365(投稿時点ではOffice2016と同様の機能)に
バージョンアップしてお届けします。

Office365版のWord編、
第7回目は『ヘッダーとページ番号』です。
なお、Word2010版をご覧になりたい方は、
こちらをご覧ください。

目次:ITスキル【Word編】(Office2010版)
https://andla.jp/wp/?page_id=1337

※2020年4月22日(日本時間)より
「Office 365」 は 「Microsoft 365」になりました。
この記事は投稿時点で「Office 365」 と呼ばれていたので
記事内はその名称のままになっておりますので置き換えてご覧ください。
基本的に大きな変更点はなく、さらに新しい機能が追加されました。
詳しくは公式ページでご確認ください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/

大学で学んでいる時に、Wordでレポート用のテンプレートを作っていたのだけど、その時にヘッダーを学籍番号や名前を設定しておいて利用していたよ。
提出する人はたくさんのレポートを見るだろうから、一目でわかるようにしようという作戦(笑)

ヘッダーを利用すると便利ですよね。仕事のフォーマットでも利用できるし。

すごく気になったのは、ページ番号を入れていない人が結構多いってこと。数ページならなくてもいいけど、論文のようにある程度のボリュームがあるものには必ずページ番号を入れたいね。

ページ番号はマストですね!ということで、今回はヘッダーとページ番号について説明します。

目次:ヘッダーとページ番号

ヘッダーの挿入方法
ページ番号の挿入方法

レポートや卒論を作成する際、
文章の体裁を整えることは
「見栄えの良いレポート」を作る上で
とても重要です。

今回は、入れておいた方がベターな「ヘッダー」と、
入れておくことがマストだと思われる「ページ数」の
作成方法について説明します。

ヘッダーの挿入方法

(1)リボンの [挿入] タブをクリックし、
[ヘッダーとフッター] から、[ヘッダー] を選択。

リボンの挿入タブをクリックし、 ヘッダーとフッターから、ヘッダーを選択。


(2)ヘッダーのスタイル候補が出ます。
今回は、自分で設定する方法を説明します。

[ヘッダーの編集(E)] をクリックしてください。

ヘッダーの編集をクリック


(3)[ヘッダー/フッターツール] の [デザイン] タブが
表示されるとともに、ヘッダーの入力画面に切り替わります。
ページ上部の部分 (下図黄色く塗られたエリア) に
ヘッダーを自由に配置できます。

ヘッダーの入力画面に切り替わる


たとえば、授業名・担当教官名・学部学科ゼミ名・
学生番号・自分の名前を配置してみましょう。

これらを改行しながらテキスト入力します。

改行しながらテキスト入力


(4)入力後の段階では、テキストはすべて左側に寄せられています。
ヘッダーの右側に配置したい項目については、
目的の行にカーソルを置き、[ホーム] タブの [段落] にある
[文字列を右に揃える] をクリックします。

ホームタブの段落にある文字列を右に揃えるをクリック


(5)指定した行が右側に寄せられました。

指定した行が右側に寄せられた


入力したヘッダーが他のどのページにも入ります。

なお、ヘッダーの編集を終了し、
本文入力に戻る時は、

・[ヘッダー/フッターツール] の [デザイン] タブから
 [ヘッダーとフッターを閉じる] をクリック

ヘッダーとフッターを閉じるをクリック

 

・本文エリアの任意の場所をダブルクリック

のどちらかでできます。

この説明のヘッダー事例のほうが見やすいよなぁ。
早く知りたかった(笑)
私の場合は、1ページにできるだけ多く文字を入力できるようにしたくて、ヘッダーは一行でという目標を掲げて、「大学名、所属科名、科目名、学籍番号、名前」という項目をフォントサイズを下げて入れていました。

▲目次に戻る

ページ番号の挿入方法

次にページ番号を挿入します。

(1)リボンの [挿入] タブをクリックし、
 [ヘッダーとフッター] から、[ページ番号] をクリックすると、
ドロップダウンリストが表示されます。

[ページの上部] (ヘッダー)、[ページの下部] (フッター)、
[ページの余白] (文書横の余白部分)や
[現在の位置] など、文書内でページ番号を
表示する位置を選びます。

リボンの挿入タブをクリックし、ヘッダーとフッターから、ページ番号をクリックすると、ドロップダウンリストが表示されるので、文書内でページ番号を表示する位置を選ぶ


※ [現在の位置] を選ぶと、
文書内で現在カーソルがある位置に
ページ番号が挿入されます。
すべてのページに番号が表示されるわけではありません。

今回はページの下部にページ番号を表示させたいので、
[ ページの下部(B) ] を選択します。

(2)ページ番号の書式候補が並んだギャラリーが
表示されますので、好きなものを選択します。

用意された書式は、シンプルに番号だけのものから、
数字に線がついたタイプなど様々ありますので、
スクロールして探してください。

今回は、[シンプル] の [番号のみ 2] を選択。
ヘッダーの中央にページ番号が表示されました。

ヘッダーの中央にページ番号が表示される


なお、ページ番号がグレー表示されていますが、
印刷時には数字だけになります。

※1/18というような、総ページの何ページ目かを表す
ページ番号の書式は、ギャラリーから
[X/Yページ] を選択します。
[太字の番号1] はフッターの左側、
[太字の番号2]はフッターの中央、
[太字の番号3]はフッターの右側に表示されます。

フッターの左側、中央、右側に表示された例


(3)ページ番号のスタイルを変更するには、
[ページ番号] のドロップダウンリストから
[ページ番号の書式設定] をクリックします。

ページ番号のドロップダウンリストからページ番号の書式設定をクリック


番号書式リストから、好きな書式を選択し、
[OK]ボタンをクリック。
-1- -2-などのスタイルが選べます。

番号書式リストから好きな書式を選択する


※ページ番号を選択し、[ホーム] タブの [フォント] で、
自由にページ番号の文字のサイズ、
フォント等を変更することも可能です。

(4)ページ番号の編集作業を終了するには、
ヘッダーのときと同様、
[ヘッダー/フッターツール] の [デザイン] タブから
[ヘッダーとフッターを閉じる] をクリックするか、
本文エリアの任意の場所をダブルクリックしてください。

さて、ここまで簡単にヘッダーと
ページ番号の挿入方法の基本について説明しました。

ただ、これだけだと、文書に同じヘッダー等が
表示されることになります。
「表紙だけ、違うヘッダーを入れたい」
「目次のページにはページ番号を入れたくない」
という時も少なくないはず。

そういった場合は、文書をグループに分けて
設定できる[セクション]という機能を使うと
簡単に設定できます。

▲目次に戻る

次回はその「セクション」という概念と手順について説明します。お楽しみに。

[PR]