ITスキル準備編

【準備編】(9)圧縮と解凍ツール

新入生のさとうさんから届いたメールには、 Wordで作った書類が5件添付してありました。 今回は5件だからまだいいけれど、 もっと多いときには添付するほうも、 受信したほうも作業が面倒ですね。 こんな時は圧縮の機能を使う…

さらに表示 【準備編】(9)圧縮と解凍ツール
ITスキル準備編

【準備編】(8)画面キャプチャの方法を知る

新入生のさとうさん、今度はプレゼンテーションを作成しているようです。 画面キャプチャという表示されている画面の状態を画像で保存する方法は知っているようですが、必要な部分だけをキャプチャする方法があります。 今回は画面キャ…

さらに表示 【準備編】(8)画面キャプチャの方法を知る
ITスキル準備編

【準備編】(7)メモ帳機能を使う

新入生のさとうさん、オンデマンドで受講した後に BBS(掲示板)に投稿していたようですが、 ブラウザがエラーになってしまったようです。 こうなると、せっかく入力した文章を また入力しなくてはいけなくなってしまいますよね。…

さらに表示 【準備編】(7)メモ帳機能を使う
ITスキル準備編

【準備編】(6)USBドライブは補助的に

  新入生のさとうさん、さっきからバッグから パソコンや書類を取りだして USBドライブを探しているようです。 小さいから便利だけど、小さいからなくなりますよね。 今回は、このUSBドライブについて、 使い方や…

さらに表示 【準備編】(6)USBドライブは補助的に
ITスキル準備編

【準備編】(5)クラウドサービスを利用する

新入生のさとうさん、クラウドサービスというのは聞いたことがあるけど、実際に使ったことはないようです。 クラウドサービスを利用すると、特定のフォルダーをバックアップする役割を果たしつつ、そのクラウドサービスを設定しているデ…

さらに表示 【準備編】(5)クラウドサービスを利用する
ITスキル準備編

【準備編】(4)バックアップを自動化する

  新入生のさとうさん、前回の説明を参考に 大学専用のフォルダーも作成したようです。 今回はバックアップ方法を説明します。 特定のフォルダーをバックアップする方法も確認していきましょう。

さらに表示 【準備編】(4)バックアップを自動化する
ITスキル準備編

【準備編】(1)タスクバーによく使うアプリを固定する

2000年前後から急激に技術が進歩し、 インターネットやパソコンが普及した最近では、 大学や大学院などの授業もオンデマンドで 受講できるところが増えてきました。 オンデマンドの受講とは、大学に足を運んで 講義を受講するの…

さらに表示 【準備編】(1)タスクバーによく使うアプリを固定する