学習ニュース拾い読み記事のアイキャッチ画像

津波堆積物中の石の形状に着目して過去の津波規模を推定 〜より多くの地域で過去の津波規模の解明に期待〜 | 日本の研究.com

2011年東北地方太平洋沖地震による津波は、
大規模な津波となり、大きな被害をもたらし、
多くの命も奪いました。

津波によって削り取られた砂や石など、
沿岸部の低地に広く堆積したものを
“津波堆積物”と呼ぶそうです。

地層中に保存された津波堆積物を調べることで、
過去に起きた津波の規模を推測できないか
ということに挑戦した研究をご紹介します。

首都大学東京と立命館大学の研究チームは、
津波堆積物に含まれる石に着目し、
津波によって海岸から運ばれた石と、
もともと陸にあった石がどの程度の割合で
混ざり合っているかを調査。

岩手県下閉伊郡山田町小谷鳥に分布する、
2011年津波堆積物を含む計11層の津波堆積物を
調査した結果わかったこととは?
詳しくはリンク記事でご確認ください。


情報源: 【プレスリリース】津波堆積物中の石の形状に着目して過去の津波規模を推定 〜より多くの地域で過去の津波規模の解明に期待〜 | 日本の研究.com

 

[PR]