船底にびっしりとくっつくフジツボや、
釣り餌でおなじみのイガイなどは付着生物であり、
海中であってもぴったりとくっつくことができるという
特徴があります。
こそげ落としても接着部分がなかなか外れず、
苦労したという人もいらっしゃるかもしれません。
こうした付着生物の特徴を活かして、
新しい接着剤を開発したという研究をご紹介します。
北海道大学の研究グループは、
イガイの接着タンパク質中での様子に着目し、
高分子化合物を合成。その仕組みとは?
その接着剤の接着強度は非常に丈夫で、
剥離と再接着を何度も繰り返すこともできるそうですが、
その理由とは?
詳しくはリンク記事でご確認ください。
北海道大学のFan Hailong(フアン ハイロン)研究員、龔 剣萍(グン チェンピン)教授らの研究グループは、海水中で素早く強力に接着し、繰り返し使用可能な新規接着剤を開発した。 イガイやフジツボなどの海洋付着生物は、「接着タンパク質」と呼ばれる接着剤を分泌することによって、海水中で岩に強固に接着することができる。一方、ほとんどの人工的な接着剤は空気中では材料に強く接着するものの、水中や海中
情報源: 世界初、海水中で繰り返し使用できる接着剤を北海道大学が開発 | 大学ジャーナルオンライン
[PR]