外部リンク先のアイキャッチ画像

6億年で海がなくなる? 新たな海洋プレート含水モデルを広島大学が提唱 | 大学ジャーナルオンライン


広島大学大学院理学研究科の研究グループが、
海洋プレートはこれまで想定されていたよりも
多くの水を取り込むことを突き止め、
約6億年後には海がなくなる可能性を示唆する
新しい海洋プレートの含水モデルを提唱したという記事。

含水した海洋プレートが沈み込む→地球内部へ
火山などの脱ガスによる水の排出→地球外部へ
という循環があるわけですが、
この内部に行っている部分で海洋地殻だけでなく、
その下の海洋マントルまで水の浸透があって、
この海水量が、年間25億トンに値すると見積もられたというもの。

地震が多い日本では、海洋プレートが沈み込む図というのを
報道でもよく目にしますが、水も内部に送り込まれ、
内部に行く量は排出される量よりも圧倒的に多いという
研究結果だそう。
絶妙なバランスで成立している地球なのだということを
改めて痛感するニュースです。

 
広島大学大学院理学研究科の畠山航平氏(博士課程後期1年)と片山郁夫教授らの研究グループは、海洋プレートがこれまで想定されていたよりも多くの水を取り込むことを突き止め、約6億年後には海がなくなる可能性を示唆する新しい海洋プレートの含水モデルを提唱した。 地球では、・・・

情報源: 6億年で海がなくなる? 新たな海洋プレート含水モデルを広島大学が提唱 | 大学ジャーナルオンライン


[PR]