学習ニュース拾い読みのアイキャッチ画像

換気の気流がエアロゾル感染の一因に ~ クラスター発生地点での実地検証とシミュレーションから分析|電気通信大学


ウイルスの感染予防にも重要な「換気」。
しかし、換気を上手く行うのはなかなか難しく、
特に気温が高かったり寒かったりする季節は
窓を開ける頻度が下がるなど、空気の質が
悪くなることも多い状況となっている家も
多いのではないでしょうか。

上手な換気の方法〜住宅編〜|ダイキン工業
https://www.daikin.co.jp/air/life/ventilation

電気通信大学、産業医科大学、
宮城県結核予防会の研究チームは、
宮城県内でエアロゾル感染が原因とみられる
新型コロナウイルスのクラスターが発生したとの
連絡を受け、現地調査を実施。

調査した高齢者施設のデイルームは、
大型の換気扇が取り付けられており、
換気回数は毎時6回以上で
換気状態は良好であったと考えられます。

デイルームに隣接する個室に、
初期感染者と考えられる方が人がいましたが
換気が良好であったにも関わらず、
なぜエアロゾルによる感染が起こったのでしょうか。

詳しくはリンク記事でご確認ください。

 

情報源: 【ニュースリリース】換気の気流がエアロゾル感染の一因に ~ クラスター発生地点での実地検証とシミュレーションから分析│電気通信大学

 


[PR]