外部リンク先のアイキャッチ画像

絵画配色の好みは色彩統計量で決まる – 「自然に似ている」ことは配色の好みを説明できない – | 日本の研究.com


人によって好みの色はさまざまです。
ただ、豊橋技術科学大学の研究グループが
見たことがない絵画であっても、色相を変化させた
偽物よりも画家が描いた本来の配色を
多くの人が好むことを実験で明らかにしたそうです。

では、なぜ多くの人は特定の絵画の配色に
惹かれるのでしょうか。

豊橋技術科学大学の研究グループは、
日本人31,353人を対象に、合計1,200作品の
絵画の配色に対する選好について、色相を回転させ、
人為的に配色を操作した3種類の偽物の絵画と
本文の絵画の合計4種類を用いて選好を計測。

実験に用いた本物と偽物の絵画4,800枚を対象に、
それらの画像に含まれている色の分布を表す
12種類の統計量を求め、これら色彩統計量と、
その画像がどれくらい好まれたのかを表す選択率の
関係を重回帰分析したそうです。

その結果からわかったこととは?
詳しくはリンク記事でご確認ください。

 

情報源: 【プレスリリース】絵画配色の好みは色彩統計量で決まる – 「自然に似ている」ことは配色の好みを説明できない – | 日本の研究.com

 


[PR]