外部リンク先のアイキャッチ画像

「無知の知」を生み出す脳の仕組みを解明! ~ 前頭葉の先端部が過去に経験していない出来事への確信度の評価を司る ~ | 日本の研究.com


自分自身にとって未知の事柄を「新しい」と
意識的に自覚する能力は、どのように進化した結果なのか。
また、その認知には、脳のどの部分が使われているのか。
その疑問に取り組んだ研究をご紹介します。

順天堂大学・東京大学の共同研究グループは、
前頭極と呼ばれる最も進化的に新しい大脳皮質前頭葉領域が、
自分自身の“無知”に対する自己評価を司ることを、
世界で初めて発見したというもの。

マカクサルというサルにメタ認知課題を行わせ、
その課題に取り組んでいるときの脳の活動を
磁気共鳴機能画像法(fMRI法)で計測。

既知の図形と未知の図形、それぞれにどのように反応したのか。
前頭葉の一番前方の部分(先端部)の
前頭極 (Frontopolar cortex)と呼ばれる部分が大きく関係しているようです。
詳しくはリンク記事でご確認ください。
リンク記事では、図解で実験の様子が丁寧に解説されています。


情報源: 【プレスリリース】「無知の知」を生み出す脳の仕組みを解明! ~ 前頭葉の先端部が過去に経験していない出来事への確信度の評価を司る ~ | 日本の研究.com


[PR]