外部リンク先のアイキャッチ画像

孤独な人は「世界の感じ方」が孤独でない人だけでなく他の孤独な人とも異なっているという研究結果|GIGAZINE


孤独を感じている人の脳活動を調査した
研究結果をご紹介します。
カリフォルニア大学の研究チーム(研究当時)は、
18~21歳の大学1年生66人をを対象に
孤独に関する実験を行いました。

被験者は孤独感や社会的孤立の程度を
測定するUCLA孤独尺度のアンケートに回答。
このアンケート結果で被験者を
「孤独なグループ」と「孤独でないグループ」に分類。

その後、被験者の脳活動をfMRIで測定しながら、
「感傷的なミュージックビデオ」「パーティーの様子」
「スポーツイベント」などを含む14個のビデオクリップを
見てもらう実験を行い、脳内の214にわたる
異なる領域がビデオの刺激に対してどのように
反応するのか、被験者間でどのような類似点や
相違点があるのかを分析。

その結果からわかったこととは?
詳しくはリンク記事でご確認ください。

***
なお、孤独を感じている方に支援をチャットボットで
探すことができるWebサイトがあります。

あなたはひとりじゃない|内閣官房 孤独・孤立対策担当室
https://www.notalone-cas.go.jp/

 

ロシアの文豪であるレフ・トルストイは、著書「アンナ・カレーニナ」の冒頭で、「幸せな家族はどれもみな同じようにみえるが、不幸な家族にはそれぞれの不幸の形がある」と記しました。「孤独」を感じている人の脳活動を測定した新たな研究では、トルストイが記したように、孤独な人の脳活動は孤独を感じていない人だけでなく、孤独を感じている他の人とも異なっていることが判明しました。

情報源: 孤独な人は「世界の感じ方」が孤独でない人だけでなく他の孤独な人とも異なっているという研究結果

 


[PR]