学習ニュース拾い読みのアイキャッチ画像

いつ、死んだふりから目覚めるべきか~覚醒を早める集合フェロモンの存在を世界に先駆けて発見!|岡山大学


刺激を受けると動かなくなる「死んだふり行動」は、
さまざまな種で見られる捕食者から逃れる行動で、
哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類、魚類、ダニ類、
昆虫類など様々な分類群の動物で見られます。

この「死んだふり」ですが、いつ目覚めるかは
大きな問題です。いつまでも「死んだふり」を
し続けた場合は、別の捕食者に容易に捕獲される
可能性があります。かといって、早く目覚めると
せっかく死んだふりで逃れたと思っても、
気づかれてしまう場合もあります。

岡山大学の研究グループは、コクヌストモドキという
貯蔵した食物を狙う虫を対象として、
死んだふり行動から覚醒する刺激について調査。
外部から刺激を与えると長い時間死んだふりをする
集団を確立さて実験した結果でわかったこととは?

詳しくはリンク記事でご確認ください。

いつ、死んだふりから目覚めるべきか~覚醒を早める集合フェロモンの存在を世界に先駆けて発見!~ – 国立大学法人 岡山大学
岡山大学のプレスリリース岡山大学の公式サイト。
www.okayama-u.ac.jp

[PR]