学習ニュース拾い読み記事のアイキャッチ画像

バラバラな足並みがまとまりある歩行者の流れを生み出す 〜頑健な組織化を促す非同期的運動の重要性〜|東京大学


都市部の横断歩道では、信号が変わって
一斉に歩き出し向かい合って移動するときに
二つの歩行者の集団が自然といくつかの
列に分かれる「レーン形成現象」が見られます。
こうした現象は、誰かに指示されているわけでもなく、
しかも歩行している人の速度や動きは人によって異なります。

東京大学、京都工芸繊維大学、
長岡技術科学大学の研究チームは、
24人からなる二つの集団が対面して歩いたときに
生じるレーン形成を対象とした実験を実施し、
ビデオ解析による歩行軌跡の取得と合わせて、
ステップのタイミングを計測するために、歩行者の
両足首にそれぞれ小さな加速度センサーを
装着してもらった上で歩行に条件をつけた場合と
つけない場合とを比較。

その結果からわかったこととは?
詳しくはリンク記事でご確認ください。

バラバラな足並みがまとまりある歩行者の流れを生み出す 〜頑健な組織化を促す非同期的運動の重要性〜|プレスリリース | UTokyo-Eng
京都工芸繊維大学の都丸武宜研究員、村上久助教、長岡技術科学大学の西山雄大准教授、東京大学のフェリシャーニ・クラウディオ特任准教授の研究チームは、歩行者集団の行動実験において、バラバラな足並みが頑健な集団的パターンを形成することを明らかにしました。
www.t.u-tokyo.ac.jp

[PR]