学習ニュース拾い読みのアイキャッチ画像

縄文人が栽培したダイズを土器に埋め込んで、装飾としていた痕跡を日本で初めて確認|金沢大学

金沢大学、中央大学、東京国立博物館の
共同研究グループは、2021年2月に
東京都府中市の府中市の縄文中期の大集落である
清水が丘遺跡から出土した土器から出土した
縄文時代中期勝坂式土器を調査・分析。

具体的には、この土器の装飾として線状に隆起するよう
土を貼り付けた部分から、7箇所の凹みがどのように
付けられたかを土器器面に開いている穴のなかに
シリコンを流して型をとり,元の形を復元する
「レプリカ法」という手法で採取する調査方法で検証。

その結果からわかったこととは?
詳しくはリンク記事でご確認ください。

縄文人が栽培したダイズを土器に埋め込んで、装飾としていた痕跡を日本で初めて確認~縄文時代の植物利用や縄文人の精神文化解明に貢献~ – 金沢大学
 金沢大学古代文明・文化資源学研究所の佐々木由香特任准教授(明治大学黒曜石研究センター客員研究員),中央大学の小林謙一教授,東京国立博物館の宮田将寛さんらの共同研究グループは,2021 年 2 月に東京都府中市の遺跡から […
www.kanazawa-u.ac.jp

[PR]