学習ニュース拾い読み記事のアイキャッチ画像

20分間の運動で記憶力アップ!8週間後も効果が続く!|神戸大学

長期記憶は脳の機能のひとつであり、
学校や仕事という社会生活を送る上で
重要な脳機能です。これまでの研究では、
運動をした後に記憶学習をすると記憶テストの成績が
約1週間後まで向上することが示されているそうです。

神戸大学、北海道教育大学、中京大学の
共同研究グループは、参加者は全員が
「運動後に学習(運動条件)」もしくは
「座位安静後に学習(安静条件)」という条件の中で、
単語の記憶学習を行い、その後に単語思い出しテストを
記憶学習の24時間後、4週間後、6週間後、
8週間後、そして11ヶ月後に実施。

実験の結果からわかったこととは?
詳しくはリンク記事でご確認ください。

20分間の運動で記憶力アップ!8週間後も効果が続く! | 神戸大学ニュースサイト
大学院人間発達環境学研究科 石原暢准教授は北海道教育大学の森田憲輝教授らとの共同研究において、記憶学習前に中強度の運動をすると少なくとも8週間は長期記憶が強化されることを明らかにしました。
www.kobe-u.ac.jp

[PR]