学習ニュース拾い読みのアイキャッチ画像

新型コロナウイルス感染症が自殺リスク増加に与える影響を調査〜かかりつけ医の役割や定期受診を持つことの意義が明らかに〜 | 広島大学

定期的に医療機関を受診してかかりつけ医を
持っている人と持っていない人がいます。
こうした違いによって、コロナ禍のようなパンデミック時の
影響を調査した研究結果をご紹介します。

広島大学の研究グループは、
新型コロナウイルス感染症が自殺リスク増加に
与える影響を調査するため、神戸市における
異状死のデータベースを用いて、
新型コロナウイルス感染症流行期間中
(2020~2022年)における月次自殺率の変化を
分割時系列分析で検討。
その際に、定期的にかかりつけ医を受診しているか
についても併せて分析。

詳しくはリンク記事でご確認ください。

【研究成果】新型コロナウイルス感染症が自殺リスク増加に与える影響を調査〜かかりつけ医の役割や定期受診を持つことの意義が明らかに〜 | 広島大学
www.hiroshima-u.ac.jp

[PR]