学習ニュース拾い読みのアイキャッチ画像

自転車利用は健康寿命延伸のカギで、車の非運転者では特に重要|筑波大学

買い物などに出かける移動手段として、多くの人が
自転車を利用しています。
今回は、自転車利用と要介護化、死亡との関連性を
検証した研究結果をご紹介します。

筑波大学の研究チームは、中山間地域に在住の
高齢者として、2013年に茨城県笠間市で高齢者を
対象に実施した郵送調査の有効回答者6385人を
対象として、2023年まで10年間にわたり追跡し、
自転車利用状況と要介護化について調査。

また、この対象者のうち、2017年時点の生存者でかつ、
介護認定歴や転出歴がない者を対象に再度郵送調査を
実施して、「非利用、利用開始、中断、継続」の
4グループに分け、2023年まで6年間にわたり追跡。

これらの調査結果からわかったこととは?
詳しくはリンク記事でご確認ください。

自転車利用は健康寿命延伸のカギで、車の非運転者では特に重要 | 医療・健康 – TSUKUBA JOURNAL
長期的な追跡調査の結果、高齢者における自転車利用は、健康寿命および寿命の延伸に貢献し、この効果は特に車を運転しない人において大きいことが示唆されました。
www.tsukuba.ac.jp

[PR]