乳がんは日本人女性に生じるがんの第1位で、
9人に1人がかかるとされています。
乳がん検診 乳がんとは?|知っておきたいがん検診|日本医師会
https://www.med.or.jp/forest/gankenshin/type/breast/what/
筑波大学の研究チームは、近年では早期発見や
治療の向上により、生存率が向上している
乳がんにおいて、日本の女性乳がんサバイバーの
がん以外の12種類の代表的な疾患
(心血管疾患、骨折、出血、感染症、精神疾患を含む)
の発症リスクについて、同年齢の一般女性の比較を行うため、
株式会社JMDCが構築した全国の健康保険組合に
加入する会社員およびその扶養家族の医療レセプトと
検診データを匿名加工したデータベースを用いて、
2005年1月から2019年12月の間にデータベースに
登録された18歳から74歳の女性のうち、
手術を受けた乳がんサバイバーと、乳がんのない
同年齢の女性を解析。
詳しくはリンク記事でご確認ください。

日本の乳がんサバイバーにおけるがん以外の病気の危険性を明らかに | 医療・健康 – TSUKUBA JOURNAL
乳がんは日本人女性に最も身近ながんですが、乳がんサバイバーにおけるがん以外の病気の発症しやすさは十分に研究されていませんでした。本研究では医療レセプトデータを解析し、女性乳がんサバイバーが同年齢の一般女性と比べ、どのような病気をいつどれくらい発症しやすいかを解明しました。
[PR]