ある程度の数学的スキルは、日常生活や
多くの職業にとって必要不可欠ですが、
経済協力開発機構(OECD)が2016年に発表した
レポートによると、先進国に住む成人の24~29%が
平均的な7歳児と同程度の数学的スキルしか
持っていないのだそうです。
アメリカのオックスフォード大学などの研究チームは、
脳に電気的な刺激を与えることと数学のスキル向上について
調査するため、18~30歳の男女72人を被験者として募集し、
5日間にわたる数学学習セッションを受講させると共に、
「背外側前頭前野(dlPFC)にtRNSを受ける実験群」
「後部頭頂皮質(PPC)にtRNSを受ける実験群」
「偽のtRNSを受ける対照群」のいずれかにランダムで
割り当てられて、非侵襲的に脳へ電気刺激を
与えることができる経頭蓋ランダムノイズ刺激(tRNS)を
合計で150分間実施。
詳しくはリンク記事でご確認ください。

脳に電気刺激を与えることで数学のスキルが向上するという研究結果 – GIGAZINE
どうしても算数や数学の問題を解くのが苦手で、学生時代に苦労した経験があるという人は多いかもしれません。新たに、アメリカのオックスフォード大学などの研究チームが、「学生の脳に電気刺激を与えることで数学のスキルを向上させられる」という研究結果を発表しました。
[PR]