高血圧は、日本人の生活習慣病死亡に大きく影響する
要因のひとつで、本態性高血圧という食塩の過剰摂取、
肥満、飲酒、運動不足、ストレスや、遺伝的体質などが
組み合わさって起こる高血圧は健康に影響を及ぼします。
高血圧|健康日本21アクション支援システム
https://kennet.mhlw.go.jp/information/information/metabolic/m-05-003
早稲田大学の研究グループは、性格と心血管疾患との
関連について調べるため、毎年8月から9月にかけて
オンライン調査で収集されているNTTデータ経営研究所が
管理する「ヒューマン・インフォメーション・データベース」から、
2019年から2022年までの縦断データを使用して、
階層的多項ロジスティック回帰分析を用いて、年齢、性別、
婚姻状況、運動習慣、学歴、収入といった人口統計学的、
および行動的変数を統制した上で、性格特性の予測力の
検証を実施。
詳しくはリンク記事でご確認ください。

性格で高血圧リスクを予測 —7,300人の調査で判明した性格と高血圧リスクの関係— – 早稲田大学 研究活動
性格で高血圧リスクを予測
―7,300人の調査で判明した性格と高血圧リスクの関係―
ポイント
本研究では日本の成人7,321人を4年間追跡した長期的調査を分析し、性格が高血圧リスクを予測する重要因子であることを明らかにしました。
その結果、「誠実性」の高さが高血圧のリス…
[PR]