動画配信と視聴者のコメントが同期する環境において、
視聴者のコメントが、動画の再生中に画面上を
リアルタイムで流れる弾幕コメントを用いた
研究結果をご紹介します。
筑波大学の研究グループは、2022年12月に
中国の動画共有サービスbilibiliで公開された
動画1本を対象に、感情が他者の行動に影響を与える
プロセスを説明する
「EASI(Emotions as Social Information)理論」
に基づいて、動画公開後30日間に投稿された
5万件以上の弾幕コメントを収集して分析。
感情の共有や同調、また購買意欲に結びつくかどうかなどの
分析の結果はリンク記事でご確認ください。

リアルタイム弾幕感情が購買意欲や模倣行動と関連することを示唆 | 社会・文化 – TSUKUBA JOURNAL
中国の動画プラットフォーム「bilibili」の弾幕コメントを分析した結果、リアルタイムに表示される感情が視聴者の行動と関連することが示唆されました。肯定的な感情は購買意欲や、他者のコメントを真似る模倣行動とも強く関連しており、オンライン空間で感情の伝播が生じている可能性が確認されました。
[PR]