学習ニュース拾い読みのアイキャッチ画像

運動タイミング学習中に小脳が大脳皮質運動野へ報酬に基づく誤差信号を伝達することを解明|東京大学

私たちが行動を起こす時、その行動を「いつ」行うかは、
行動自体を「どのように」行うかと同様に重要です。
単純な運動であっても、そのタイミングを制御するためには
脳が感覚入力を処理し、経過する時間をカウントしながら、
適切な運動開始タイミングに向けて準備をする
必要があります。

東京大学の研究グループは、これまでの研究から
運動開始時に小脳が強く活動する際に、
その活動が運動開始の少し前から始まって上昇し、
1秒以下のレベルで運動タイミングを調整している
ことが報告されていたことから、
脳が過去の経験に基づいて、外界の状態や自分の行動に
対する予測を立てる「感覚予測誤差」に着目し、
マウスを用いて行動を起こす際の脳の働きについて
課題実行中の脳の神経活動を計測。

詳しくはリンクのPDF記事でご確認ください。

学習ニュース拾い読みのアイキャッチ画像

情報源:運動タイミング学習中に小脳が大脳皮質運動野へ報酬に基づく誤差信号を伝達することを解明|東京大学(PDF資料)

[PR]