うつ病患者は、笑顔などのポジティブな表情が減少し、
表情全体の豊かさも乏しいことが報告されているそうですが、
臨床診断基準を満たさないもののうつの症状が
一部認められる状態「サブスレッショルドうつ」において、
同様の変化が見られるかは明らかではなかったそうです。
早稲田大学の研究グループは、うつ病の前駆状態と
されている「サブスレッショルドうつ(うつ病予備軍)」における
表情の変化について調べるため、64名の日本人大学生の
自己紹介動画を用いて検証を実施。
他者からの印象評価およびAIツールによる表情筋分析を
実施した結果からわかったこととは?
詳しくはリンク記事でご確認ください。

表情でうつリスクを早期発見 – 早稲田大学 研究活動
表情でうつリスクを早期発見
~うつ病予備群の表情に特徴的な変化を発見、AIによる客観評価が可能に~
ポイント
抑うつ傾向を持つ若年層は、顔の表情が「豊か」「自然」「親しみやすい」と感じられにくい傾向がある。
OpenFace 2.0による表情筋(Action Units…
[PR]