学習ニュース拾い読みのアイキャッチ画像

「自分は社会的地位が高い」と認識している人は他人の感情を察知するのが苦手だという研究結果|GIGAZINE

デューク大学の研究チームは、
「社会的地位が高い人の方がより優れた社会的認知能力を
持つのか、それとも社会的認知能力の高さは社会的地位の
低い人々に特有なのか?」という疑問に答えるため、
オンラインで実験。

具体的には、オンライン実験プラットフォームの
Prolificを通じて募集した1197人のアメリカ人が参加し、
「個人の感情を知覚する能力を測るテスト」
「集団の感情を知覚する能力を測るテスト」
「非社会的な課題に関する知覚能力を測るテスト」
に回答。これらのテストを完了した後、被験者は
主観的および客観的な社会的地位を測る尺度に
回答したそうです。

分析の結果からわかったこととは?
詳しくはリンク記事でご確認ください。

「自分は社会的地位が高い」と認識している人は他人の感情を察知するのが苦手だという研究結果 – GIGAZINE
人間は高度に社会的な動物であり、他の人間との交流を成功させることが個人的な成功と密接に関わっています。他人とうまく交流するためには他者がどのように感じ、何を考えているのかを理解することが重要ですが、新たな研究では「自分は社会的地位が高い」と認識している人は、他人の感情を察知するのが苦手であることが示されました。
gigazine.net

[PR]