学習ニュース拾い読み記事のアイキャッチ画像

リチウムイオン電池の劣化原因をナノスケールで可視化|東京科学大学

スマートフォンや電気自動車にリチウムイオン電池が
欠かせません。今回はそのリチウムイオン電池の
劣化を可視化する方法についての研究結果をご紹介します。

東京科学大学、北陸先端科学技術大学院大学、
物質・材料研究機構 マテリアル基盤研究センター、
エネルギー・環境材料研究センターの研究グループは、
層状正極の代表例であるコバルト酸リチウムの構造を調べるため、
リチウムイオン電池の結晶構造変化をナノメートルスケールで
可視化する新手法「ケプストラム照合解析」を確立。

新手法「ケプストラム照合解析」とは?
詳しくはリンク記事でご確認ください。

リチウムイオン電池の劣化原因をナノスケールで可視化 | Science Tokyo – 東京科学大学
www.isct.ac.jp

[PR]