海洋プラスチックごみは世界的な環境問題で、
マイクロプラスチックに関する研究を
アンドラでもご紹介しています。
https://andla.jp/wp/?s=マイクロプラスチック
この問題を解決するためには、このゴミが
どこのどの程度あり、どのように移動してきているか
という陸域~河川~海域という流域圏における
プラスチックごみの動態を明らかにする必要があります。
東京理科大学の研究グループは、
画像解析を用いた河川のごみ輸送量計測技術を
開発したそうです。
今回開発された技術は、デジタルビデオカメラ等を
用いて行われる方法です。
具体的な方法等についての詳細は、
リンク記事でご確認ください。
海洋プラスチックごみは世界的な環境問題となっており、これを解決するためには、陸域~河川~海域という流域圏におけるプラスチックごみの動態を明らかにする必要があるとされる。東京理科大学の研究グループは、今回、画像解析を用いた河川のごみ輸送量計測技術を開発し、河川におけるサイズの大きなプラスチックごみ(マクロプラスチック)の輸送量把握に成功した。
情報源: 東京理科大学が開発、画像解析による河川ごみ輸送量モニタリング技術 | 大学ジャーナルオンライン
[PR]