学習ニュース拾い読み記事のアイキャッチ画像

進化の過程で失った遺伝子が動脈硬化の原因に、筑波大学が発見 | 大学ジャーナルオンライン

健康診断などで指摘されることが多い「動脈硬化」。
動脈の壁が厚くなったり、硬くなったりして
本来の構造が壊れ、働きが悪くなり、
血管の内膜の中にコレステロールなどが蓄積することで、
血管が狭くなります。

これが原因で、狭心症、不安定狭心症、心筋梗塞、
脳梗塞、大動脈瘤、腎梗塞、手足の壊死などといった
大きな病気につながってしまいます。

動脈硬化|循環病情報サービス|国立循環器病研究センター
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/blood/pamph21.html

筑波大学の研究グループは、
米国カリフォルニア大学サンディエゴ校で行なった
研究において、ヒトが進化の過程で失った
ある遺伝子が動脈硬化の原因となる可能性を
マウスを使った実験で発見しました。

詳しくはリンク記事でご確認ください。

 
筑波大学の川西邦夫助教らの研究グループは、米国カリフォルニア大学サンディエゴ校で行なった研究において、ヒトが進化の過程で失った遺伝子CMAHが、動脈硬化の原因となる可能性を見出した。 

情報源: 進化の過程で失った遺伝子が動脈硬化の原因に、筑波大学が発見 | 大学ジャーナルオンライン

 

[PR]