学習ニュース拾い読み記事のアイキャッチ画像

凸版印刷、早稲田大学とVR活用の有効性を検証|凸版印刷

凸版印刷株式会社と早稲田大学理工学術院の
河合隆史教授の研究室との研究グループは、
立体視映像(3D)化技術を用いることによる
文化財の新たな鑑賞方法についての
研究を行なっています。

今回の研究では、シアター型のVR表現を対象とし、
VRの鑑賞前後に、被験者に日本文化の特徴を含む
静止画像を呈示。
「見方」や主観的な好ましさが、
どのように変化するかを測定・解析したそうです。

実験では、視線計測機能付きVRヘッドセットを用い、
VRおよび静止画像鑑賞中の実験参加者15例の
注視点を測定・解析。
鑑賞したのは、国宝「八橋蒔絵螺鈿硯箱」を対象とした
『日本工芸の名宝 色絵月梅図茶壺・八橋蒔絵螺鈿硯箱』
という国立東京博物館にある作品を
VRで鑑賞できるようにした作品だそうです。

VR鑑賞をすることで、見方にどのような変化が
あったのでしょうか?
詳しくはリンク記事でご確認ください。


VR鑑賞により文化財への興味・関心が促進されることを検証文化の魅力発信や新たな観光コンテンツに有効活用

情報源: 凸版印刷、早稲田大学とVR活用の有効性を検証

 

[PR]