学習ニュース拾い読み記事のアイキャッチ画像

残っていた謎。明るい場所と暗い場所で目が慣れる分子メカニズムを解明|大阪大学

明るい場所から暗い場所に移動すると、
はじめは真っ暗でほとんど見えない状態が、
だんだん見え始めるようになります。
この過程を暗順応といいます。

逆に、暗い場所から明るい場所に移動したとき
とてもまぶしく感じますが、そのうち慣れてきます。
これを明順応といいます。

大阪大学の研究グループは、こうした暗い場所から
明るい場所、明るい場所から暗い場所という
環境の変化に応じて適切に物体を見ることができる
ようになる機能(明暗順応)の
分子メカニズムを明らかにしました。

その仕組みとは?
この発見により、加齢黄斑変性や網膜色素変性症を
はじめとする疾患を治療につながることが
期待されています。

詳しくはリンク記事でご確認ください。


大阪大学蛋白質研究所の古川貴久教授と茶屋太郎准教授の研究グループは、明るい場所でも暗い場所でも環境の変化に応じて適切に物体を見ることができる機能(明暗順応)の分子メカニズムを明らかにしました。 

情報源: 残っていた謎。明るい場所と暗い場所で目が慣れる分子メカニズムを解明

 

[PR]