学習ニュース拾い読み記事のアイキャッチ画像

鮎は4匹以上の群れになるとリーダーが出現する 統合情報理論を用いて生物の群れの性質を分類する試み | 日本の研究.com

成熟すると30cm近くになるものもおり、
その香りの良さから香魚とも呼ばれる鮎。
鮎の稚魚を放流している地域も多く、
私たちには馴染みのある魚の一種かもしれません。

アユ(鮎/あゆ):生態や特徴と産地と旬の時期|フーズリンク
https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fish/ayu.htm

思いもよらない組み合わせかもしれませんが、
鮎とリーダシップについての研究をご紹介します。

筑波大学の研究グループは、
2匹から5匹までの鮎の群れに、
統合情報理論という近年脳科学で
注目されている理論を、
動物の群れ(生きた生物システム)に
初めて適用することを試みたそうです。

規模の小さい動物の群れ内部の因果構造に
注目し、統合情報理論を用いて分析した結果、
わかったこととは?
詳しくはリンク記事でご確認ください。

 


情報源: 【プレスリリース】鮎は4匹以上の群れになるとリーダーが出現する 〜統合情報理論を用いて生きた生物の群れの性質を分類する試み〜 | 日本の研究.com

 

[PR]