学習ニュース拾い読み記事のアイキャッチ画像

「くしゃみ・せきなどで放たれる微粒子が屋内でどのように拡散するか」をわかりやすく示したムービー|GIGAZINE

新型コロナウイルスは飛沫感染と接触感染が
感染経路であると考えられています。
外出抑制が行われる理由は、
不用意に飛沫感染や接触感染をしないように
するための対策のひとつですが、様々な手段で
その危険性を周知しているつもりでも
外出を避けてもらうようにすることは
難しいことも確かです。

アールト大学・フィンランド気象研究所・
フィンランドVTT技術研究センター・
ヘルシンキ大学の合同研究チームが、
新型コロナウイルスに感染した人のせきが
どのようにして屋内に拡散していくのかを
CSCのスーパーコンピューターで
シミュレートした結果を視覚化した
ムービーを公開しています。

具体的にどのように広がるか、なぜ危険なのかが
理解できれば、感染防止につながる行動を
促すことができるかもしれません。

詳しくはリンク記事でご確認ください。


新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、飛沫感染と接触感染が主要な感染経路だと考えられている病気です。フィンランドの研究機関が公開した、くしゃみ・せきなどによって口から飛び出す粒子がどのように室内に拡散するかを示すムービーを見ると、屋内ではCOVID-19の感染リスクが高くなることがよく理解できます。

情報源: 「くしゃみ・せきなどで放たれる微粒子が屋内でどのように拡散するか」をわかりやすく示したムービー

[PR]