魚類の場合、オスやメスに性が分化する孵化前後に
経験した水温の影響で、受精時に決まっていた性が
転換してしまうことがあるそうです。
東京海洋大学の研究チームは、
2014年から2016年に生まれた野性のギンイソイワシを
捕獲して、まずは雌雄を調査。
さらに、全個体の遺伝型性を調査も実施したそうです。
遺伝的にはメスであるにもかかわらず精巣を持つ
オスへと性転換している個体の割合はどのくらいだったでしょうか。
また、魚の耳石輪紋解析を用いて各個体の孵化日を推定し、
性分化時期の周辺の海水温を調査した結果から
わかったこととは?
詳しくはリンク記事でご確認ください。
魚類では、性が分化する孵化前後に経験した水温の影響で、受精時に決まっていた遺伝的な性とは異なる性に転換してしまうことがある。東京海洋大学の研究チームは、この「環境水温による性転換現象」を、初めて野生環境下で証明することに成功した。 高水温によって性転換が増加、東京湾のイワシで証明 東京海洋大学
情報源: 高水温によって性転換が増加、東京湾のイワシで証明 東京海洋大学 | 大学ジャーナルオンライン
[PR]