外部リンク先のアイキャッチ画像

「やる気がでると目がさえる」脳の仕組みを筑波大学が発見 | 大学ジャーナルオンライン


筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構の
ミハエル・ラザル准教授らの研究グループは、
モチベーションに関与する脳の部位である「側坐核」が
睡眠覚醒を制御することを初めて発見したという記事。

マウスを使った実験により、
側坐核の特定のニューロンを選択的に活性化すると、
睡眠が強く誘発されるそうですが、抑制すると逆に
覚醒量が増加することが分かったそうです。

マウスのモチベーションをUPさせる条件が
好物の食ベ物や異性のマウスだったそう。
詳細は文中に英語論文へのリンクがあるので、
そちらで手順や結果を確認してみてください。


筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構のミハエル・ラザル准教授らの研究グループは、
モチベーション(やる気)に関与する脳部位である側坐核が
睡眠覚醒を制御することを初めて発見した。
気持ちが高ぶっている時や何かに没頭している時は眠気を忘れることが多く、
反対に、刺激がなく退屈な状況では眠気を感じることは、誰もが経験するだろう。・・・
論文情報:【Nature Communications】Slow-wave sleep is controlled by a subset of nucleus accumbens core neurons in mice

情報源: 「やる気がでると目がさえる」脳の仕組みを筑波大学が発見 | 大学ジャーナルオンライン


[PR]