学習ニュース拾い読み記事のアイキャッチ画像

パートナーの妊娠初期から、父親の親性脳の発達に大きな個人差 京都大学 | 大学ジャーナルオンライン

育児に関する刺激に対しては
脳内の「親性脳」と呼ばれる領域が
活動することがわかっているそうです。

妊娠によって実際に体に変化があり、
母親としての認識が育まれていく女性に
比べて、父となる男性の脳内の「親性脳」は
どのようなタイミングで発達していくのでしょうか。

京都大学と麻布大学の研究グループは、
・パートナーが初産で妊娠中の男性36名(父親群)
・子を持つ予定のない男性36名(統制群)
の計72名を対象に、育児に関する動画を
視聴中の脳活動を測定。
さらに、育児に関するホルモン値
(テストステロン・オキシトシン)と
心理・行動特徴を調査したそうです。

その結果、わかったこととは?
詳しくはリンク記事でご確認ください。

 

 京都大学と麻布大学の研究で、父親の親性脳はパートナーの妊娠期からゆっくりと発達が始まること、ただし、そこには大きな個人差が存在することがわかった。 パートナーの妊娠初期から、父親の親性脳の発達に大きな個人差 京都大学

情報源: パートナーの妊娠初期から、父親の親性脳の発達に大きな個人差 京都大学 | 大学ジャーナルオンライン

 

[PR]