次世代半導体技術の基盤材料として
磁石の性質と半導体の性質をあわせ持つ
「強磁性半導体セラミックス」が注目を
集めています。
これまでの研究で使用されていた、
ガリウム/マンガン・ヒ素は低温でしか
強磁性を利用できないことがわかっており、
半導体技術として利用するためには
室温の状態で利用できることが求められています。
名古屋大学大学の研究グループは、
パラジウム酸鉛に鉄とリチウムを少量、
共置換することによって400°C以上の高温から
磁石になる材料「強磁性半導体セラミックス」を発見。
実は、この研究は名古屋大学が展開していたプログラム
「名大MIRAIGSC」の一環で、名古屋大学の
寺崎研究室が受け入れた2人の高校生の
研究が出発点だったそうです。
詳しくはリンク記事でご確認ください。
情報源: 【プレスリリース】高校生の研究が出発点!室温で磁石になる材料「強磁性半導体」を発見!~より高速&省電力な電子機器開発の可能性~ | 日本の研究.com
[PR]