学習意欲をいかに引き出していくか
というのは、学び続けるために重要なテーマの
一つであり、学習意欲に関する研究も
多く行われています。
今回は、意欲を引き出すような情報を
提供したときに、成績にどのような影響が
あるか、またこうした情報の提供時に
脳のどの部位の働きが促進されたか
を調査した研究をご紹介します。
大阪市立大学の研究グループは、
健常成人男性20人に対して、
・認知課題の成績が平均を上回り、
ほぼ最高レベルであることを示す画像
・課題成績とは無関係の画像を提示
という2つの条件下で同一の注意機能と
作業記憶に関わる認知課題を実施。
また、その課題を提示した時に
脳活動を特殊なセンサーで調査。
その結果、わかったこととは?
詳しくはリンク記事でご確認ください。
大阪市立大学大学院の松尾貴司大学院生と石井聡講師らの研究グループは、意欲を引き出すような情報が与えられることによって認知課題の成績が向上する神経メカニズムを解明した。 達成感・有能感で学業成績が上がる神経メカニズム、大阪市立大学が解明
[PR]