不幸な出来事があったときに、
この経験が将来に生きるはずと思う人と、
過去に行った何らかの経験から
バチが当たったと思う人がいます。
こうした考え方の違いを日米で
比較した研究をご紹介します。
近畿大学、大阪大学、北海学園大学の
研究グループは、不幸に対する考え方について
調査会社に委託して、日本人88人、
米国人81人を対象に調査を実施。
その調査は、突然倒れた街路樹の
下敷きになった男性について、
・窃盗罪で在宅起訴中の高校教師である
・周囲から人望が厚い高校教師
という情報を与え、どのように感じたかを
尋ねるというものです。
回答結果を分析して、わかったこととは?
詳しくはリンク記事でご確認ください。
不幸について日本人は日ごろの行いの結果と思い、米国人は不幸も人生の糧と考える-。近畿大学国際学部の村山綾准教授、大阪大学大学院人間科学研究科の三浦麻子教授、北海学園大学経営学部の古谷嘉一郎准教授が不幸に対する考え方について日米の比較研究をしたところ、こんな結果が出た。 不幸は「日頃の行いの結果」か「人生の糧」か 近畿大学などが日米で比較研究
[PR]