学習ニュース拾い読み記事のアイキャッチ画像

生まれ順が遅い子どもが他者を助けやすい脳神経メカニズムを解明 | 日本の研究.com

兄弟姉妹がいる方は、生まれ順が早い
長男や長女として育ったのか、
あるいは次男や次女、三男や三女のように
生まれ順が遅かったのかによって
それぞれの違いが気になることがあります。

生まれ順が社会的行動と関連しているか
どうかの研究は、これまでにも行われていますが
今回は、「生まれ順が扁桃体の発達に作用し、
さらには向社会性の発達に影響を与える」
という仮説を立てて行われた研究を
ご紹介します。

東京大学、東京都医学総合研究所の
研究グループは、大規模人口ベースの
思春期コホートである
「東京ティーンコホート調査」を用いて、
思春期早期において生まれ順が
向社会性に与える影響を調査。

その結果、わかったこととは?
詳しくはリンク記事でご確認ください。

 

情報源: 【プレスリリース】生まれ順が遅い子どもが他者を助けやすい脳神経メカニズムを解明 | 日本の研究.com

 

[PR]