外部リンク先のアイキャッチ画像

機械や電気を使わない自律型の人工膵臓を開発 東京医科歯科大学ら | 大学ジャーナルオンライン


東京医科歯科大学と名古屋大学の研究グループは、
世界初の「エレクトロニクス(機械)フリー」かつ
「タンパク質フリー」な人工膵臓デバイスを開発し、
健常および糖尿病モデルマウスでの安全性、治療効果、
3週間以上の耐久性等の医学的機能実証に成功したという記事。

記事の中にもありますが、糖尿病のインスリン治療は、
患者への身体的・心理的負担が大きく、
つらい思いをされている方が多いことでも知られています。
また、糖尿病患者数は増加している状況。

こうした患者の皆さんの負担を軽減する目的で、
機械や電気などのエレクトロニクス駆動を必要としない
自律型のインスリンポンプである「人工膵臓」への期待は高い一方で、
実用化には至っていない現状があります。

今回の研究では、タンパク質を一切使用しない
完全合成材料のみで、人工膵臓の機能を発揮する
自律型のインスリン供給デバイスを開発したとのこと。
皮膚下に留置して、使用するそう。
機械型のものと比べて、極めて安価かつ使用負担が軽減される
と期待されているそうなので、現在はマウスでの研究ですが、
今後の臨床研究などへの進捗が気になります。
リンク記事の最後に、英語の論文へのリンクもありますので、
興味があるかたは併せてご参照ください。

 東京医科歯科大学と名古屋大学の研究グループは、世界初の「エレクトロニクス(機械)フリー」かつ「タンパク質フリー」な人工膵臓デバイスを開発し、健常および糖尿病モデルマウスでの安全性、治療効果、3週間以上の耐久性等の医学的機能実証に成功した。  

情報源: 機械や電気を使わない自律型の人工膵臓を開発 東京医科歯科大学ら | 大学ジャーナルオンライン


[PR]