「幸せホルモン」として知られるオキシトシン。
オキシトシンは、視床下部後葉から
下垂体に直接軸索をのばして投射する
ホルモンで、抗ストレス作用、摂食抑制作用が
あることで知られています。
抗ストレス作用や社会行動に関与する「オキシトシン」|生命科学DOKIDOKI研究室|公益財団法人テルモ生命科学振興財団
https://www.terumozaidan.or.jp/labo/class/s2_11/interview02.html
ミシガン州立大学の研究チームは、
心筋細胞に変化する心外膜細胞を
何らかの方法で増やすことで、心臓の自己再生を
助けることができるのではないかと推測。
そこで、さまざまな脳内ホルモン15種類を
人間の細胞に作用させる実験を行い、
その結果を受けて、脳や骨、心臓などの
体内組織を再生させる能力を持つ
ゼブラフィッシュを用いた実験を行ったそうです。
その結果、わかったこととは?
詳しくはリンク記事でご確認ください。
「幸せホルモン」として知られるオキシトシンに、損傷した心臓組織の再生を助ける可能性があることが分かりました。この結果により、オキシトシンが心臓発作の治療に使用できる可能性が示されました。
[PR]