外部リンク先のアイキャッチ画像

子供の自制心の遺伝的影響 5歳ごろから見え始める|教育新聞電子版


子どもの自制心はどのように育まれるのか。
子どもたちの置かれている環境や子育て方法、
保育・幼児教育、発達支援など、
影響しそうな要因はいろいろあるように思います。

京都大学の森口准教授と
国立教育政策研究所の篠原主任研究官の研究グループが、
行動や思考を制御する能力(実行能力)と、
その能力に深く関わる外側前頭前野の活動に
遺伝子が影響を与えていると突き止めたという記事です。

その結果から、子供の自制心は5歳ごろから、
遺伝的影響が見え始めるとする研究成果を発表。
遺伝子の働きが子供の行動に影響を及ぼすのを示した、
初めての成果となるそうです。

遺伝的な影響が出てくる時期がわかれば、
子育ての上での支援方法も新しい試みも生まれ、
変化していくかもしれません。
どのような遺伝子が影響するのかなどの詳細は、
リンク記事でご確認ください。

京都大学はこのほど、子供の自制心は5歳ごろから、遺伝的影響が見え始めるとする研究成果を発表した。同学の森口佑介准教授と篠原郁子国立教育政策研究所主任研究官の研究グループが、行動や思考を制御する能力(実行能力)と、その能力に深く関わる外側前頭前野の活動にCOMT(カテコール-O-メチルトランスフェラーゼ)遺伝子が影響を与えていると突き止めた。遺伝子の働きが子供の行動に影響を及ぼすのを示した、初めての成果となる。

情報源: 子供の自制心の遺伝的影響 5歳ごろから見え始める


[PR]