外部リンク先のアイキャッチ画像

雪下ろしのタイミングを教える情報システム、新潟大学と京都大学などが共同開発 | 大学ジャーナルオンライン


今年は、とても強い寒波が何度もやってきて、
雪が多く降る日本海側や北海道、東北地方を中心として
大雪になっているという様子が、
ニュースで毎日のように報道されています。
雪かきは重労働で危険な作業ですが、行わないと
建物の倒壊を伴うのでやらざるをえません。

これまでにも積雪に関する情報提供は、
様々な形で行われてきましたが、
今回は先日公開されたばかりの
新たな試みをご紹介します。

新潟大学、京都大学、防災科学技術研究所が共同で、
積雪の重さが集落ごとに分かる情報システム
雪おろシグナル」を開発したという記事です。

積雪の高さだけではわからない屋根の雪の重さを示すことで、
建物の倒壊を防ぐ雪下ろし作業のタイミングの判断に役立つとしています。
システムの仕組みは、リンク先の記事でご確認ください。

2018年1月9日から新潟県で活用を開始した、
雪おろシグナルのリンクを掲載します。

雪おろシグナル(新潟版)
https://gisapps.bosai.go.jp/seppyo/snow-weight-niigata/

新潟大学、京都大学、防災科学技術研究所が共同で、積雪の重さが集落ごとに分かる情報システム「雪おろシグナル」を開発。積雪の高さだけではわからない屋根の雪の重さを示すことで、建物の倒壊を防ぐ雪下ろし作業のタイミングの判断に役立つとしている。

情報源: 雪下ろしのタイミングを教える情報システム、新潟大学と京都大学などが共同開発 | 大学ジャーナルオンライン


[PR]