学習ニュース拾い読み記事のアイキャッチ画像

反復的なトレーニングで高齢者の認知機能と手指巧緻性が向上する|筑波大学


物を持ち運んだり、文字を書いたり、料理をしたり、
あるいはボトルの蓋を開けたりするなど、
日常生活動作に直結する重要な身体機能の
ひとつを「「手指巧緻性」と呼ぶそうです。

この機能は加齢により低下し、
高齢者においては、認知機能とも関連する
ということが知られています。

筑波大学の研究グループは、
作業療法分野で手指動作を訓練・評価する
ペグ移動テストと紙とボールペンを使って
数字やひらがなを順番に早く結ぶ認知機能テストを
結合したトレイルメイキングペグテストを開発。
また、自宅でも一人で利用できるような
手指巧緻性トレーニング機器を改良。

これらのツールを用いて茨城県内在住高齢者
57名を対象に、無作為でトレーニング群28名と
対照群29名に振り分けて、トレーニング群には
12週間の手指巧緻性動作トレーニングを
毎日行ってもらい、その後評価テストを実施。

詳しくはリンク記事でご確認ください。

 

情報源: 反復的なトレーニングで高齢者の認知機能と手指巧緻性が向上する | TSUKUBA JOURNAL – 医療・健康

 


[PR]