学習ニュース拾い読みのアイキャッチ画像

ピンポイントな「チラ聞かせ」がデジタルサイネージ広告の認知を高める|筑波大学

街中を歩いていると、デジタルサイネージが
あちらこちらに設置されていることに気づきます。

こうしたデジタルサイネージによる広告が
街中に溢れることによってサイネージが周囲の情報に
埋もれてしまい、気付かれにくいという状態は
学術的には「ディスプレイ盲(Display Blindness)
と呼ばれているそうです。

これを解消するひとつの方法として、
注意を引くために音を流すという方法がありますが、
サイネージから離れている人や見ていない人にも
音が届いてしまい、逆にそれが騒音となって
空間快適性が損なわれる可能性があります。

筑波大学の研究チームは、大学構内に
模擬店舗を設置し、33名の実験参加者に
模擬的に買い物を行うタスクを設定。
デジタルサイネージについては一切触れないような
実験設定とした上でサイネージの視聴時間を録画し、
実験後にアンケート調査を実施。

詳しくはリンク記事でご確認ください。

 

情報源: ピンポイントな「チラ聞かせ」がデジタルサイネージ広告の認知を高める | TSUKUBA JOURNAL – テクノロジー・材料

 

[PR]