大人が集まる場では、お酒が振る舞われる
ということがよくあります。かつては、こうした
お酒を通じたコミュニケーションを積極的に
行う時代もありましたが、今はアルコールへの
耐性がない方もいらっしゃるということが
知られてきていることもあり、お酒との関わりも
変化してきたように思います。
東京大学、ソウル国立大学、国立台湾大学、
一橋大学の研究グループは、遺伝的に
決定されるアルコール耐性が所得や
労働時間に与える影響を調べるため、
日本、台湾、韓国で、それぞれ約2,000人、
1,000人、500人の勤労男性を対象に
独自調査を実施。
今回の調査では、アルコールパッチテストにより、
回答者のアルコールに対する遺伝的耐性を
測定するバイオマーカーテストも行われました。
その調査結果からわかったこととは?
詳しくはリンク記事でご確認ください。
東京大学大学院公共政策学連携研究部の川口大司教授らによる研究グループは、日本・韓国・台湾の男性成人のデータを用いて、酒を飲めるかどうかが所得や労働時間に与える影響を調べました。
[PR]