学習ニュース拾い読みのアイキャッチ画像

汚いと思われがちな「コケ」は地球環境を維持するために必要不可欠なことが判明|GIGAZINE

地表や岩の上にはいつくばるように成長し、
一面を緑色に変える苔。
日本庭園や盆栽などでも利用されるため、
日本では苔を愛でる文化がありますが、
海外の場合はその土地が不毛であるとか、
何か問題があるのではと思われることもあるようです。

苔|Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/苔

ニューサウスウェールズ大学を始めとする
世界50の国際研究機関から成る研究チームは、
熱帯雨林から砂漠、氷に閉ざされた極地まで、
世界各地の123以上の土壌から
コケの膨大なサンプルを採集。

コケが土壌や他の植生に与えている
24の恩恵を定量化して、コケが豊富に
生えている土地と生えていない土地とで
比較した結果からわかったこととは?

詳しくはリンク記事でご確認ください。

 

現代の植物の祖先であるコケは、熱帯雨林の樹木などのように環境保護の話題の中で注目されることがほとんどなく、美化や清掃のために剥がして捨てられることもしばしばです。世界中のコケを集めてその働きを調べた研究により、コケは栄養素や炭素を保持することで生態系や地球環境を支える縁の下の力持ちであることがわかりました。

情報源: 汚いと思われがちな「コケ」は地球環境を維持するために必要不可欠なことが判明

 

[PR]