学習ニュース拾い読み記事のアイキャッチ画像

リズムに乗って軽運動を楽しめると脳の前頭前野機能を高める運動効果が促進される|筑波大学

リズム感のあるノリのよい音楽を聴いていたら
自然に体を揺らしたり、足でリズムを取ったりしていた
という経験がある人も多いかもしれません。
こうした感覚を「グルーヴ感」と呼んでいます。

筑波大学の研究チームは、若齢健常成人48人
(18〜26歳)を対象として、事前に体力テストを
実施して、それぞれの有酸素能力に応じた
運動強度を設定し、リズムに合わせて3分間の
自転車漕ぎ運動をしてもらう実験を行いました。

この時に用いられたリズムは、低〜中強度の
シンコペーション度数のドラム音楽で、
これらをグルーヴリズムとして設定。
また、コントロール音刺激としてホワイトノイズの
メトロノームを使用。

運動の前後に実行機能を評価するテストを実施し、
その時の神経活動を機能的近赤外分光方法(fNIRS)
を用いて測定し、個人差の影響も検討。
それらの結果からわかったこととは?

詳しくはリンク記事でご確認ください。

研究プレスリリース リズムに乗って軽運動を楽しめると脳の前頭前野機能を高める運動効果が促進される | 医療・健康 – TSUKUBA JOURNAL
グルーヴ感を生み出すリズム(グルーヴリズム、GR)に対して親和性が高い人は、脳の前頭前野の実行機能と前頭前野背外側部(DLPFC)の活性化が、通常の軽運動時よりも促進されることが分かりました。楽しくて効率的に脳機能向上効果を得られる「豊かな運動」の提案につながる成果です。
www.tsukuba.ac.jp

[PR]