学習ニュース拾い読みのアイキャッチ画像

「スペインかぜでは若くて健康な人が死ぬ確率が高かった」という神話は誤りであることが死者の骨格調査で判明|GIGAZINE

スペインかぜは、初期にスペインから感染拡大の
情報がもたらされたことからこの名で呼ばれている、
一般的に1918年から1920年にかけて
全世界的に大流行したインフルエンザの通称です。
全世界で5億人が感染したとされ、
人類史上最も死者を出したパンデミックのひとつと
考えられています。

スペインかぜ|Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/スペインかぜ

カナダのマックマスター大学の研究チームは、
実際に1918年9月~1919年3月に
アメリカ・オハイオ州のクリーブランドで
スペインかぜによって死亡した81人の骨格と、
それ以前に死亡した288人の骨格を調査。

この研究では、その人が死亡した時の年齢と、
すねの骨に現れる骨膜の病変に着目。
骨格調査の結果からわかったこととは?
詳しくはリンク記事でご確認ください。

「スペインかぜでは若くて健康な人が死ぬ確率が高かった」という神話は誤りであることが死者の骨格調査で判明 – GIGAZINE
「スペインかぜ」とは1918年から1920年にかけて大流行したインフルエンザの通称であり、世界人口の約27%に相当する5億人が感染し、死者数は5000万~1億人だと推定されています。そんなスペインかぜについては、一般的に病気に弱いとされる高齢者や虚弱な人と同じくらい「若くて健康な成人」の死亡率が高かったという説がささやかれていました。ところが、実際に当時の死者の骨格を調べた研究で、この説が間違いだったことが判明しました。
gigazine.net

[PR]