寝不足が体に悪いとわかっていても、
なんだかんだと眠る時間が削られていくことは、
ありがちなことですが、ありがちなどと
呑気に構えている場合ではないかもしれません。
少し前の研究記事ですがご紹介したいのは、
イタリアのマルケ工科大学、臨床・実験医学科の
ミケーレ・ベレッシ博士が発表した研究。
慢性的な睡眠不足が引き起こす物理的な脳へのダメージを
細胞レベルで説明しているそうですが、
その着目点は、主に脳の清掃や管理を行っている
グリア細胞による「ファゴサイトーシス」(食作用)。
マクロファージや単球などには、異物や死んだ細胞などを
回収する仕組みがありますが、脳内では、
グリア細胞が似た働きをするそう。
マウスを使った実験では、「安眠」「安眠妨害」
「睡眠不足」「慢性的睡眠不足」の4つのグループに分けて
マウスの脳を調査。
結果を見ると、睡眠の重要性を突きつけられます。
詳しくはリンク記事でご確認ください。
慢性的な睡眠不足が、脳内の「食作用」を担う細胞を活性化させ、シナプスの分解を促進させる、という研究結果が発表された。さらに睡眠不足は、アルツハイマー病などの神経変性疾患を引き起こすリスクも高くする可能性があるという。
[PR]