学習ニュース拾い読みのアイキャッチ画像

老齢マウスを使って加齢にともなう記憶力低下の原因を解明|立教大学


情報源: 「老齢マウスを使って加齢にともなう記憶力低下の原因を解明」-メラトニンの脳内代謝産物AMKに記憶力低下の改善薬として期待- | 立教大学

メラトニンは、松果体から分泌されるホルモンで
季節のリズムや概日リズム(サーカディアンリズム)の
調節作用をもつホルモンとして知られています。

メラトニン|eヘルスネット|厚生労働省
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/heart/yk-062.html

立教大学、公立小松大学、関西医科大学の
共同研究グループは、短期記憶から
長期記憶への記憶の固定に関与する
メラトニンの脳内代謝産物のAMKという
物質に着目。

これまでの研究結果で老齢になると
記憶力が低下することが明らかになっている
マウスを用いて、老齢マウスと若齢マウスの
海馬で発現している遺伝子を網羅的に
解析するなどの研究を実施。

詳しくはリンク記事でご確認ください。

「老齢マウスを使って加齢にともなう記憶力低下の原因を解明」-メラトニンの脳内代謝産物AMKに記憶力低下の改善薬として期待- | 立教大学
立教大学スポーツウエルネス学部(埼玉県新座市、学部長:沼澤秀雄)の服部淳彦特任教授(東京医科歯科大学名誉教授)は、同学部の丸山雄介助教、加藤晴康教授、公立小松大学の渡辺数基日本学術振興会特別研究員(PD)、平山順教授、関西医科大学の岩下洸助教と共同研究を行い、老齢になると記憶力が低下する原因の一つがメラトニンの脳内代謝産物であり、短期記憶から長期記憶への記憶の固定に関与するAMKという物質の海馬における激減にあることを初めて突きとめました。
www.rikkyo.ac.jp

[PR]