個々人のアルコール代謝遺伝子情報に基づいた減酒指導で 過剰飲酒をしている若年成人の飲酒量が減少|筑波大学

人それぞれの遺伝子によってアルコールを
分解する酵素の働きの強弱などがあるため、
飲酒を行う際にはそのことに注意する必要性を
厚生労働省が発表しています。

「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」を公表します|厚生労働省(令和6年2月19日)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_37908.html

筑波大学の研究グループは、
筑波大学の大学生、大学院生、職員のうち、
20歳から30歳で、飲酒日の1日飲酒量が
男性で純アルコール40g以上、
女性で同20g以上の参加者を募集し、
アルコール代謝遺伝子情報を含む
減酒指導を行う介入群と、パンフレットを配付する
対照群の二つの群に無作為に分けて、
実験を行いました。

その結果からわかったこととは?
詳しくはリンク記事でご確認ください。

個々人のアルコール代謝遺伝子情報に基づいた減酒指導で 過剰飲酒をしている若年成人の飲酒量が減少 | 医療・健康 – TSUKUBA JOURNAL
過剰なアルコール摂取は健康被害を招く恐れがあります。本研究では、過剰飲酒習慣のある若年成人を対象に、個々人のアルコール代謝遺伝子検査結果に基づいた減酒指導を行った結果、飲酒量が有意に減少することを確認しました。
www.tsukuba.ac.jp

[PR]