学習ニュース拾い読み記事のアイキャッチ画像

立山連峰の積雪中から採取した菌で開発した「納豆」の販売を開始|NEWSCAST


黄砂は、中国大陸内陸部のタクラマカン砂漠や
ゴビ砂漠や黄土高原など、乾燥・半乾燥地域で、
風によって数千メートルの高度にまで巻き上げられた
土壌・鉱物粒子が偏西風に乗って日本に飛来し、
大気中に浮遊あるいは降下する現象です。

黄砂対策|環境省
https://www.env.go.jp/air/kousa/index.html

近畿大学の研究チームは、この黄砂に含まれる
数百種に及ぶ微生物の中の納豆菌の一種である
「バチルス株」に着目。
納豆の起源や伝来について、黄砂による
微生物飛来が起源ではないかという仮説を立て、
黄砂が多く飛来するエリアである立山連峰の
積雪中の黄砂からバチルス株を採取して
分離培養した上で、大豆を発酵させる実験を行いました。

実験の結果からわかったこととは?
また、この研究から納豆が商品化されるそうです。
詳しくはリンク記事でご確認ください。

立山連峰の積雪中から採取した菌で開発した「納豆」の販売を開始 納豆の起源の定説を覆す!?中国大陸から飛来する微生物に着目した研究成果 | NEWSCAST
ライフスタイル、理工学部、牧輝弥、金城納豆食品、立山連峰、納豆菌、バチルス株、大豆、醤油の最新ニュース・イベント情報・プレスリリースはNEWSCAST!!
newscast.jp

[PR]